昭和25年 | 大居虎太郎が東大阪市若江東町にて創業 |
昭和48年 | 冨士鉄工株式会社として法人設立 |
平成4年 | 大居義生が代表取締役に就任 金属加工業から医療機器製造業へと転身を図る |
平成7年 | 大阪府薬務課より医療機器製造業の認可を取得 整形外科向け手術器具、滅菌ケースの製造を開始 |
平成8年 | 大阪市中央区平野町にメディカル営業所を開設 医療用モニターカート「P-Ⅱカート」を発売 |
平成9年 | オールアルミ製滅菌カートを開発 春日井市民病院等、県立奈良医大等に納入 |
平成10年 | メディカル営業所と本社製造部にオンライン設計システム導入 設計から製造までのワンストップ体制を構築 |
平成12年 | 株式会社フジフレックスに社名を変更 安全トランス内蔵医療向けモニターカート「Flexカート」発売 |
平成13年 | 本社工場増床 高出力レーザー切断機等板金設備を更新 |
平成14年 | 3D‐CADシステムの導入 |
平成15年 | 「ISO 9001品質管理システム」認証取得 |
平成16年 | 東大阪市菱江町に医療機器専用工場として「花園工場」を開設 大阪府薬務課より医療機器製造販売業の認可を取得 |
平成17年 | 東大阪市加納町にモニターカートの組立・出荷拠点「加納商品センター」開設 医療用モニターカート「メディオン」「ライティー」を発売 医科器械学会に初出展 高速ターレットプレスなど最新設備を導入 |
平成18年 | ロボット溶接機、ワイヤー放電加工機など最新設備を導入 |
平成19年 | 「ISO 14001」認証取得 マシニングセンタなど最新設備を導入 |
平成21年 | 高速レーザータレパン複合加工機、3D自動プログラム装置を導入 |
平成22年 | 奈良県生駒市に本社を移転 夜間無人運転の板金加工システムを導入 本社工場、花園工場、加納商品センターを統合してワンストップ体制構築 |
平成23年 | MEDTEC初出展 NC自動旋盤、クリーンルーム、クリーン洗浄システム導入 |
平成24年 | メディカル営業所を廃止し、全部門を本社に統合完了しワンストップ体制強化 医療用モニターカート「メディオン2」「ライティー2」発売 医療用滅菌ケース「Eco-hybridケース」「ウォシャブルトレイ」発売 |
平成25年 | 「ISO 13485」認証取得 クラスⅡ医療機器の製造販売許可取得 奈良県より「度高付加価値獲得支援企業」に認定される 中小企業庁より「中小企業ものづくり革新事業」に認定される Co2レーザー切断装置、YAGレーザー溶接機、NCプレスブレーキ、CNC自動旋盤、マシニングセンタ等の最新設備導入 |
平成26年 | 東京都文京区にフジフレックス東京オフィスを開設 本社工場内に第三工場の増築 CNC画像測定装置、CNC三次元測定装置、シリコン樹脂成形装置等の導入 |
平成27年 | 創立65周年 製造部門3交代勤務を開始し、増産体制を強化 HospitalExpo2015(インドネシア)展示会初出展 MEDICA2015(ドイツ)医療分野の世界最大級展示会初出展 ウォータージェットマシン、ロボット付CNC旋盤の導入 平成26年度補正ものづくり補助金交付決定 関西大学ラグビー部公式スポンサーとして登録 |
平成28年 | 五軸加工機 NTRX-300 2台導入 |
平成29年 | 五軸加工機 NTRX-300 計3台導入 |
平成30年 | 資本金5000万円に増資 メディカルフェアアジア初出展 |